山口貝類研究談話会会誌 ユリヤガイ, 7(1). August 1999

原著論文

山口県産アヤボラ科,オキニシ科及びイボボラ科(腹足綱: ヤツシロガイ上科)

アラン・ジー・ビュー

要約 本州西部の山口県から,Ranellidae アヤボラ科の以下の種を記録する: Biplex perca (Perry, 1811) マツカワガイ,Fusitriton galea Kuroda & Habe in Habe, 1961 カブトアヤボラ,Gyrineum natator (Roding, 1798) ウネボラ (新記録; 実際は愛媛県産),Charonia lampas (Linnaeus, 1758) ボウシュウボラ (= sauliae Reeve, 1844; = macilenta Kuroda & Habe in Habe, 1961 ナンカイボラ),Cymatium (Gelegna) succinctum (Linnaeus, 1771) トウマキ,C. (Gutturnium) muricinum (Roding, 1798) シオボラ (新記録),C. (Linatella) cingulatum (Lamarck, 1822) シゲトウボラ (= caudatum Gmelin, 1791; = cutaceum Lamarck, 1816),C. (Lotoria) grandimaculatum (Reeve, 1844) クロフフジツ (新記録),C. (Monoplex) comptum (A. Adams, 1855) レイシボラ (新記録),C. (Monoplex) exaratum (Reeve, 1844) ククリボラ (= kiiense Sowerby, 1915 キイククリボラ),C. (Monoplex) mundum (Gould, 1849) シロシノマキ (新記録),C. (Monoplex) parthenopeum (von Salis Marschlins, 1793) カコボラ (= echo Kira, 1959),C. (Monoplex) pileare (Linnaeus, 1758) シノマキ,C. (Monoplex) tenuiliratum (Lischke, 1873) ナガスズカケボラ,C. (Ranularia) caudatum (Gmelin, 1791) オナガガイ,C. (Ranularia) dunkeri (Lischke, 1868) コシダカフジツ,C. (Ranularia) pyrum (Linnaeus, 1758) オオゾウガイ,C. (Ranularia) sinense (Reeve, 1844) ゾウガイ及び C. (Turritriton) labiosum (Wood, 1828) ヒメミツカドボラ。Bursidae オキニシ科は以下の種を記録する: Bursa granularis (Roding, 1798) イワカワウネボラ,Bufonaria perelegans Beu, 1987 ウニミヤコボラ (新記録),B. rana (Linnaeus, 1758) ミヤコボラ (= albivaricosa Reeve, 1844) 及び Tutufa (Tutufa) bufo (Roding, 1798) オオナルトボラ。Personidae イボボラ科は1種のみ,Distorsio reticularis (Linnaeus, 1758) イボボラが記録される。このファウナは,分布記録の北限が,従来考えられていたよりも北方の,日本海や瀬戸内海にあると証明する点で,貴重である。

キーワード: アヤボラ科,オキニシ科,イボボラ科,分類,新記録,山口県


目次へ


寄稿

尖閣列島から採集された Buccinum opisthoplectum クビレバイ

河上 勲・伊藤靖子

要約 河上・伊藤 (1996) が報告した Buccinum opisthoplectum Dall, 1907 クビレバイの産地を再確認した。標本採集者は確かに尖閣列島近海で採集したと改めて断言した。従って,東中国海南端部にも Buccinumエゾバイ属の種が少なくとも1種分布していることは確実と思われる。

キーワード: エゾバイ属,クビレバイ,生物地理,分布,尖閣列島,東中国海


目次へ