東京港生物調査

2011年8月のお台場海浜公園

2011.8.28


(写真:多留聖典)

 2011年8月末のお台場海浜公園の海中は、やはり例年と同様、水は濁り、貧酸素水塊の影響を受けて海底は白色のバクテリアマットに覆われ、貧酸素や硫化物の影響で斃死したと見られる生物の死体が多く見られた。まだ閉殻筋の残るアサリと、その脇にはミズヒキゴカイの触手が見えている。


 海底で生存が確認されたのは、貧酸素や硫化物への耐性の高い生物のみであったが、干満にさらされる潮間帯では、マガキやイソギンチャク、フジツボ類など、付着性であってもそれなりに生残している生物は見られた。


(写真:多留聖典)



(写真:多留聖典)

 かなり貧酸素水塊の影響が強かったのか、普段は泥の中に潜んでおり、以前はヨツバネスピオA型として汚濁指標種とされていたシノブハネエラスピオの姿も海底のあちこちに見られた。

※ (c) 東邦大学理学部東京湾生態系研究センター 出典を明記しない引用を禁じます。
写真の著作権は撮影者に帰属します。写真の無断使用を禁じます。
 

東京港生物調査 Indexへ